10/24: 伊豆ゴルフでパット上々
10/21: 日本ついたー
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri
いけりり@長い道のりでしたが無事到着しました。今回は行きはバードストライクでミュンヘン宿泊でした。ミュンヘン空港は賞をもらっているくらい、真っ直ぐ巨大なホールで構成されていて、ゲートのアルファベットトラムあるものの、まだ親切(とはいっても1時間目安?)と思いました。
一方、帰りのフランクフルトは本当にぎりぎりで15分前搭乗でした。フランクフルトは付け足しの拡張がすごくて、同一ターミナル内でも1時間30分くらいは必要という印象です(帰国の場合)また、総じて米国は最悪で小さな空港を利用する作戦しかないですね。
お土産はオランダはドイツよりも物価が安い印象です。ほとんどホテル内で送ってもらって会議だったので、最終日だけですが、チーズがとにかくめちゃくちゃ安かったです。驚きます。あとユトレヒトのミッフィーとかでしょうか
10/21: 飛行機 映画の感想と朝ごはん FRAーHND c
カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri
いけりり@帰り道です。朝ごはんはこんな感じです
定番の映画感想情報です。当然多数のネタバレを含みますので、以下の内容等は一度ご覧になった方か絶対見ない方向けです。以下改行いれますよ。
閲覧作品
クリミナル
ターミネーター新世紀
Start Trek: Beyond
SHIN GODZILLA
INDEPENDENCEDAY
ネタバレあり
クリミナル
ちょっとKGBとかソ連を悪役気味とか、80年代じゃないんだからちょっと古いかな
あと名優なのかもしれませんが、CIAの担当者が目立ちすぎです。
ストーリー自体は結構SF入ってて個人的には大好き
最後はやっぱ旦那になるのかなあ。人って外見じゃないのね。
やっぱり気持ちとか、思い出が人を愛したり、スキポールになるのかなと
微妙な気持ちになったこの頃でした。うわー。
ということで、設定の陳腐さを除けば65点です。
よく見る役者さんたちも光ってました。よかったよー
ターミネーター新世紀
まあ、シュワちゃんの人件費でかなりやられているとしても
あまりに劣化したシナリオとシュワちゃん、あとどうせなら、
液体金属コップも同じ役者さん使ってもよいのに。
どうせ同じ映像やシチュエーションの使い回しじゃないか。
あとサラコナーが幼すぎ設定のわりにはなんでもできるし、
妙に日本的な可愛さでおっぱいもぷるんぷるんしてて、
ちょっと核戦争を戦う戦士、さらに知識ありには無理すぎでは。
やっぱりターミネーターはガンズアンドローゼスなところまで
サラコナーはどこだとしてもT3までだったと言わずを得ない
T1がB級エロ映画だったのは仕方ないにしても、T4とか
近未来すぎてだめだったんだよ。
無理して人工皮膚が劣化したとか無茶振り設定持ち込まなくても
キンダガーデンコップの老人ホーム版とか、仕事できるのに。。。
ということで、SFに甘い私的にも低評価にせざるを得ない。50点
XーMENは途中までだったのでとりあえずということで
Start Trek: Beyond
いやあ、SNGとかいわれつつも、やっぱりよかったよかった。私の目にはやっぱり現代のSFXやCGバリバリタの方がよく見えるものです。よかったよーよかったよー。いわゆる一般大多数、特に私より若いトレッキーの方々には大満足される内容でした。絶対NG以降と割り切って見てください。
妙に彼女に愛情を抱いたりするありえないスポックもご愛嬌で。え、あなたバルカン人では?なんていっちゃだめ!
一方、P2Pで行動する閉鎖型ネットワークは短距離なので高周波なので、低周波が効く!!っていう無茶振りはいいっす。そこでVHFの出番で、旧式のUSSでロックンロールをかけるところは本当に楽しかったです。
一方で、カーンみたいなやつは今回は脱走っていうか、宇宙追放なので、このまま次回作というプロットがぶりぶりです。もちろん、脚本家も仕事ほしいからねw
楽しかった。SNGを楽しめる方向けで、オリジナルシリーズにこだわる方は、スポックの萎え具合や、御都合主義に納得いかないと思うのですが、オリジナルだってそうじゃんってこごで、USSフランクリンに乾杯!
ゆめねこ評価 8点
SHIN GODZILLA
庵野さんの、エヴァンゲリオン的なEVA演出や、特撮のこだわりをとことん詰め込んだ作品でした。
まずはハリウッドの20分の1とも思われる予算で、よくこれだけの作品を作ったなぁとすごいです!
本当に日本人、そして日本大好きな内容なので、みんなにオススメできると思います。庵野さん、がんばった。安いギャラでかわいそうな役者の皆様も素晴らしかったです!
しかしながら、いちおう役所に少しだけ関わりのあるゆめねことしては、彼らそんなに優秀じゃないです。まあ、愚連隊って位置づけですが、みんないい給料と年金と安定で守られたほんとうにズルと楽しかしないので、個人的にはもっと民や草の根の力を出して欲しかったです。
ゆめねこ評価 7点
INDEPENDENCEDAY
媚びすぎ、そこまで媚中なの?まあ、人口4倍いや、もっと?国内のニーズもあるけれども、ヒロインは中華ハーフ、提督は中国、お約束の黒人枠、白人枠、ヒスパニック枠?SFXはがんばったけれども、私的には2作目はダメだったパターンです。まあ、1作目のカミカゼしかり、そういうのがあるのかな
というか、視聴者ってヒスパニックんじゃなかったの?展開はお約束すぎるし、まあ、こういう話自体が定番だけれども、ちょっと低評価にせざるを得ない。
ゆめねこ評価6点。みなくていいよ
10/21: 飛行機 夕ご飯 far-hnd c
カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri
いけりり@定番の機内食エントリーです。帰り道はFRAーHND。機材は777ー300。まさかのスカイラックス系かなあって思ったのですが、さすがANA。ビジネスコンパートメントに変わっていて環境はよかったです。やっぱり隣が気にならないのはすごく楽ですね。
シャンパンとワイン4種類を全クリアしました!欧州線限定のワインよりも普通のラインナップされている白ワインが個人的にはよかったです。
帰り道も和食を選びました。いろいろと美味しかったです。
嬉しくて食べ過ぎないようにしないと。。。
トドメのラーメンいってしまった。。。
10/20: アーネムありがとう〜アムステルダムへ
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri
いけりり@帰りは送ってもらって本当に助かりました。いよいよアーネムともお別れです。実はほとんど観光してなくて、今度はゴルフとか、空挺博物館とかいろいろと回りたいなぁって思いました。
あさごはんで見ていたピッチアンドパットゴルフです。
やっぱりオランダって風車もチューリップもいっぱいですね。
チューリップの球根とかも売ってます。

アムステルダム空港ですが、ラウンジがPriorityClubでようやくASPIREラウンジでほっとしています。JAL系ならKHLのクラウンがあるけれども、路線的にもスタアラ関係には不利なところかもって思いました。
あとチーズがものすっごく安いのにびっくり。あとドロップとか、ワッフルの硬いのとか、食品全般が空港なのに安くてびっくりです。ドイツよりも物価安いのかなあ。あとミッフィーちゃん!出身がユトレヒトみたいで、KHLにもお土産屋さんにもいっぱいいました。
10/20: ゆうごはん@アーネム最終日 デザート危険
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri
いけりり@Sharkfest Europeも最終日です。最後のごはんはこんな感じでした。
基本的に肉肉肉でサラダも結構ボリュームあるのがいっぱいです。
鮭のソテーみたいなのもありました。
そして、あさごはんでも必ず出ているのが、トマトのところにチーズで蓋をして温めたのです。定番で美味しいよ。
で、とどめはデザートです。アイスにケーキにわんさか、とにかくデカい!基本遠慮していたのですが、みんな食べるから私も食べましたが。。。あまりの甘さに脳がぷるぷるするくらいでした。
ということで帰ります。オランダありがとう。
10/19: オランダゆうごはん@アーネム
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri
10/18: オランダごはん@Papendal
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri
10/16: アムステルダム到着インターシティでアーネムへ乗り換え2回
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri
いけりり@アムステルダムつきましたー。マリファナと飾り窓の街。ち、違いました。なんだか清潔でとにかく広い空港でした。
href="http://www.ikeriri.ne.jp/blog/media/1/2016101618455105-IMG_0809.JPG" target="_blank"
あと、人々が普通に大きい、背が高いですね。女性も普通にすごく背が高いです。ゆめねこ大きいほうですがチビの部類です。
で、オランダ鉄道初体験です。基本的にはディーバーンみたいに、Uバーンとか、シティコネクトがあるみたいで、とにかくスキポールからの電車はユトレヒトに止まるみたいでここで乗り換え、そして、アーネムについて市電(tバーンみたいなのかな)で乗り換えです。実はウェブがすっごい親切でした!!ぜひオランダいく人はネット環境とアドバイザーのサイトさえあればなんとかなります。
うまく作戦たてると、アーネムまで乗り換えなしでいくコースもあるみたいでしたが、すぐにくる電車にのってみました。がんばって1クラス(グリーン車みたいなの)にしてみました。無線LANもあって良い感じです。
車掌さんもかっこよかったです。電車もアムトラック並みのでかさで、二階建てでアウトバーンの横をどんどん飛ばしていきます。
10/16: 朝ごはんとアムステルダムへ
カテゴリー: centraleurope
投稿者: ikeriri