02/07: りっくんらんど その2
りっくんランドでいろいろと写真を撮ってきた続きです。公式はこちら。
一番大きかった車両が94式 水際地雷敷設装置です。まるで架橋車両かと思いました。
スペックはこんな感じですとにかく大きいよ。
後ろから見るとこんな感じです。
久しぶりにツーリングに行ってきました。神田から頑張って行こうと思って最初は秩父のバイク弁当を目的にしていたのですが。会えなく挫折して自衛隊の広報センターにしました。りっくんらんどは 陸上自衛隊の朝霞駐屯地にある広報センターで入場は無料。いろいろな体験シミュレーションのほか、様々な装備品が置いてあります。まずは写真から自走式の榴弾砲とUH-1(室内の方にはヒューイコブラもありました。
戦車の方も一通りそろっています。屋外に74式と10式、国内には90式とすべてそろってる感じです。
今回搭乗体験があって頑張って並んで券をもらって軽装甲機動車というもの朝霞駐屯地を一周してきました。こちらはそれよりもちょっと新しい96式の装甲車です。
89式の走行戦闘車、BR-1みたいと思ってしまうのは大戦略世代なんでしょうか。当時、北海道マップの3ヶ国対戦がなかなか終わらなくて、父親のX1を自分のものにしていました。私は緑(日本)でターンが終わってからお風呂に入っても赤青が思考フェーズだった思い出w
ちょっとゲパルトとかレオパルドみたいな対空車両です。角度を水平にもできそうですね。
→りっくんらんど公式はhttp://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/
02/01: 朝一便 HND-KOJ あさごはん
カテゴリー: domesticmeal
投稿者: ikeriri
02/01: 桜島大根@KOJ
カテゴリー: domesticlounge
投稿者: ikeriri
カテゴリー: domesticmeal
投稿者: ikeriri
01/31: 787沖留め HND-KOJ
カテゴリー: domesticairline
投稿者: ikeriri
いけりり@月末で週末のHNDは混雑なのか、珍しく鹿児島便の沖止めです。昔はバス多かったけれども、最近は石垣や奄美だけだったので、久しぶりに787をそばで見てます。
ロールスロイス社のエンジンいいです。いってきます。
01/31: HND ダイヤラウンジ
カテゴリー: domesticlounge
投稿者: ikeriri
いけりり@いつものHNDラウンジです。今日は冬で空気がすごく澄んでいて幕張、横浜全部見えました。
お気に入りのポートランドのGroundKontrolっていうお店のTシャツです。
マッサージチェアーが気持ちよすぎなCDエリアです。
01/26: 1-59">ゴルフ61-59
01/16: 1005 LAX-HND">NH1005 LAX-HND
カテゴリー: internationalmeal
投稿者: ikeriri
いけりり@帰り便は時間優先で羽田に朝つくNH1005です。機材はYVRよりはよいですができたらBusinessConfortだといいなぁ
帰りの一風堂は味噌ラーメンになってます。ワインでしあわせいっぱいだよ。
.jpg)
ということで帰国します。
01/16: スタアラ共同ラウンジ
カテゴリー: internationallounge
投稿者: ikeriri