10/07: カクテルの街宇都宮とLRT
いけりり@宇都宮仕事のあと、カクテルの街で飲みに行きました。
ジントニックで大勝利。
160;
フィッシュアンドチップスと、アイリッシュパブみたいな感じ?
ウォッカにトマトジュースはいったのとか
160;
帰り道の歩いていく道にLRTがなじんでました。
宇都宮駅で90度ターンするのがまるでドイツのハノーヴァみたいで
車両も鹿児島のと違っておしゃれでかっこいい!
10/07: 東照宮初体験でした
鹿児島出身者の場合、修学旅行でも行かないため、なかなか行く機会のない家康さんのお墓の日光東照宮ですが、たまたま仕事のタイミングもあり、ようやくこの歳で初体験でした。
インバウンドやっぱり多めでした。
世界遺産になったからかな。
やはり陽明門は大迫力でした。
一個一個の彫刻もすごいです
眠り猫やおさるさんなども実際に確認 160;
よい経験になりました
10/07: 佐野ラーメン日向屋
07/16: 愛して愛してやまない佐野ラーメンとあしかがフラワーパーク
05/02: つくばエキスポセンターと大洗
いけりり@つくばです。エキスポセンター行ってきました。
つくば博覧会から40年目なのですね。
展示がアップデートしていてなんと「京」(けい)がおいてました。
理研と富士通がSPARCで作ったスパコンです。あのころはよかった
TOP300リストに日本のスパコンが並んでいた日々がありました。
日電もがんばっていましたが一番でなくてもよいどころか
デジタル小作人に日本はなってしまいました。
PCも中国が作り、日本は作れなくなってしまいました。
160;
それはさておき、帰りは大洗いってめんたいお土産で買って
潮騒の湯でお風呂とごはんで帰り道です
04/23: JAXA Tsukuba Space Center
04/14: 人生初の川越
いけりり@小江戸川越です
160;
恥ずかしながら初体験の川越 時の鐘です
ときもちゃんは時の鐘+芋なのかなぁ
食べ歩きして楽しめるインバウンド多め、若者多めの良い感じでした。
平日でこの混雑だから土日はすごそうです
漬物をお土産で買ったのですがすごく美味しかったです
04/14: 大好き佐野ラーメンめぐり
いけりり@1末から続いた仕事も3月末で終了でした
大好きな大好きな佐野ラーメンめぐりです(2日間)
まずはいたるのチャーシュー麺 真っ白な極細麺がたまらない
次は現在夢ねこ的に2025年現在GOATな「大竹」
このウルトラ大迫力なチャーシュー丼
このお皿しかもものすごく深い深いごはんたっぷり
これだけでおなか満腹です。幸せ100%だよー
そして、現在地球上最高峰のこのチャーシュー麺
手打ちの加水率いっぱいなうどんやそばみたいな
手打ちのひらひら麺が見えないくらいの大迫力な
チャーシュー!!幸せ最高
最後は現在の佐野ラーメンを代表する「ようすけ」
こちらはアウトレット近くの方のわんたん麺
普通の佐野ラーメンよりはずっとオイリーな野性味があり
楽しめました。
11/19: あんこう祭り終わりの大洗

いけりり@久しぶりの大洗です。あんこう祭りが終わって比較的静かな大洗でした。いつもながらかねふくで明太おにぎりやお土産かったり

ひものを買ったり、おさかなみたりいつもながら楽しい。

潮騒の湯でお風呂はいってからどぶ汁とハイボールで

幸せいっぱいの一日でした
09/05: 想像以上に楽しい!東武ワールドスクウェア30th
いけりり@栃木に泊まりに来てます。
日光の観光地はいろいろといっていますが、まだ東武ワールドスクエアは
いったことないのでということで、あまり期待せずにいってきました。
結論!想像以上に楽しい!!某日光の観光ポイントよりもずっといい。
こんなに土日なのにお客さんも少な目で絶対におすすめです。
すべてが25分の1スケールなのですがすごくよくできていて
タワー関係は10m越えの力作ぞろい
人1人の表情まであるディーテイルでプラモデルや
ジオラマ好きな人はたまらないかも
エリアは日本・アメリカ・ヨーロッパ・アジア・古い日本
ゆっくり回れば半日かかるボリュームです
そして、いろいろなものが動く動く
100円を入れるとマーチがはじまったりとか
国技館もすごい完成度です
当時はWTCありました。
マンハッタンも再現
旧ビルもありました。
WhiskeyHotelもあります。
エジプトも
スフィンクスも
わんわんにも優しい
一緒に回れます
コロッセウムも
世界遺産はだいたい網羅
運河などは100円でデモしてくれます
罰金バッキンガムも
バチカンも
聖闘士星矢も
ピザも
かなり楽しめるつくりです
エッフェル塔も
かなりの力作がいっぱいでした。
日本とヨーロッパエリアだけでもこのボリュームです。
旧日本はお城や寺院がいっぱいです。
アジアも面白いのでこれ以上は君の眼でたしかめてくれな
想像以上の楽しさでした。おすすめです。