Prev [P.165/204] Next [*No.1641-1650 of 2040] First / Last
カテゴリー: kansai
投稿者: ikeriri

200710222247_053 200710222227_052
いけりり@和歌山田辺です。いつもお世話になっているかんてきで回復してます。おなかがきゅるきゅるしてて、寒けもすごくて死にそうでした。飲み屋さんなんだけれども、お酒をのまないで食事だけしてます。定食を作ってもらいました。美味しい。また、カツオのたたきもネギがいっぱいで幸せです。

 200710222212_050 200710222213_051
お刺身はぶりがでてきました。美味しい。あと煮物を頼んだりして、おなかいっぱいです。体調も回復してきました。明日もがんばります。おーおー。 

カテゴリー: diary
投稿者: ikeriri

200710211057_040 情報処理技術者試験(上級システムアドミニストレータ)を受けてきました@四谷。秋試験はこれでほぼ全種別受けたことになるかと思いきや、実は来年から試験制度の改定が発表されています。詳しくはIPA等を見ていただくとして、弱小ながらもIT業界でがんばっているいけりりの身としては、ま、また受験しなおさなくてはと涙目です。ええ、もちろん勉強することは大切ですし、ロジックを考えることは止めてはいけません。

200710211059_042 試験会場は愛すべき上智大学です。教室は3-325。うわ、体育館からは応援団と、ロリポッパーズの声がすっごく聞こえます。うるさいかも。多分他の上シス受験生も神経質な人は大変だったかもしれません。(※ロリポッパーズ、通称ロリポとは、アメリカ風の体育会系チアリーダーです。私の時代はなぜかアメフト部の試合にしかきてくれないことで有名でした。確かに彼氏がアメフト部の人多かったかも。ちなみに現在アメフト部は2部に落ちてしまったみたいで残念。)あと、モダダン?だっけ、モダンダンス愛好会が体育館の前で練習してました。カコイイ。

200710211100_043 気になったとこととしては、イグナチオ建て替えは知っていましたが、いつの間にか生協と上智会館が壊されてました。。。多分11号館に移されたのかな。ちょうど私の頃に紀尾井町ビルと11号館ができたから、またこの場所に高層ビルとか建てるつもりなのかも。だったら先にホフマンホールを(ry いずれにせよ。今日は同じ会場で宅建や河合塾の模試もあるみたいで、8ピロもそこそこ混雑だよ。メンストにはソ祭の垂れ幕があったりとせつない気分になります。ああ。いいなあ。若いって。。。そして、勉強することを止めてはいけないってすごく感じました。私ももっともっとがんばらなくては。もっと、もっと考えなくては。

カテゴリー: izakaya
投稿者: ikeriri

IMAGE_103 IMAGE_104
いけりり@内神田です。仕事おわってくたくただよ。いつものなばやに帰還しました。今日は人も少なめで落ち着いてお酒を飲めました。山形の まんさくの花蔵 内限定「星あかり」や「たてのい」の特別純米バージョンです。甘くて美味しかったです。

IMAGE_105 IMAGE_107
それから、たびと 辛口で美味しかったです。同じく「美少年」From熊本などを飲みました。よっぱらったよー。

 IMAGE_108 IMAGE_109
それから長野のお酒で「夜明け前」辛うま系と秋田の「ふうわり ひゃっこてん」です。こちらも辛うまで美味しかった。いろいろと大変ですが、明日もがんばらなくては。。。おーおー。 

カテゴリー: kanto
投稿者: ikeriri

IMAGE_094 IMAGE_095
いけりり@週末から来週は六本木で仕事です。普段絶対いかなさそうな日比谷線や大江戸線に乗ってがんばってます。六本木ってあいかわらずな感じでした。きっとヒルズじゃない方向で仕事だったからかなあ。その後お客様に接待されました。鹿児島の薩摩料理のお店で、もう嬉しくていっぱい飲み食いしてしまったよ。美味しかったです。焼酎も「なかなか」「黒井佐錦」など、いろんな種類のものがあって良かったです。うう。そのあと新宿に飲みにいったのは内緒。頭がいたいです。。。明日仕事入ってないみたいで助かったよ。

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

IMAGE_072今日は2連続の仕事でした。新整備場でがんばって、そのあとそのまま品川アレアへ。(アトレじゃないよ) 品川は急にすっごくおしゃれになってきてます。会社もどんどん入ってくるし、新幹線は止まるし、再開発もあるし、今後の東京としてはかなり元気のあるところかも。そこで大崎とか五反田とかいいかも。特にゲートシティ大崎と五反田TOCは仕事的にもかかわりがあって印象深いところです。

カテゴリー: kansai
投稿者: ikeriri

IMAGE_047 IMAGE_046
昨日同様の「銀兵」の食事(@1500)です。美味しかったです。今日は天ぷらがバージョンアップしてた!!お味噌汁も赤味噌だったよ。明日もがんばらなくては。。。

カテゴリー: kansai
投稿者: ikeriri

 


IMAGE_038 IMAGE_041
IMAGE_042海南は昔からうるし(漆)が有名で、漆職人さん向けの飲み屋が多いよーという話でした。晩御飯は担当の方に聞いた近くにある「銀平」という料理やさんにいってきました。ミニ会席膳(\1500)を頼みました。すっごいボリューム&安価でおなかいっぱいです。今日は朝から何も食べてなかったのでささっと食べきりました。今回は明日もあるし、お酒はひかえめで梅酒のみです。  おでんも美味しかったYO

 

カテゴリー: izakaya
投稿者: ikeriri

IMAGE_005IMAGE_007 
うう。久しぶりに時間がとれたので、いつもの神田の飲み屋さん「3代目なばや」へ。ふらふらとよっぱらってきました。さてさて、一杯目が炭酸のおさけで、微炭酸な感じの「とび六」というものでした。微炭酸がすっきりとした辛さを出していて美味しかった。さらっと飲んでつぎは「桜花 吟醸酒」です。こちらは甘い。甘い感じです。人気がでそうです。

IMAGE_010IMAGE_011 
先日の仙台の牛タンも持っていきました。いつもの焼きとりといっしょにちょっと焼いてもらった!!よかったです。「三重の寒梅」は三重のお酒で、ちょっと甘口。こちらも人気がでそうな純米吟醸でした!!

IMAGE_015   IMAGE_012
そして、熊本のお酒の火炎純米? 「美少年」です。熊本で日本酒できるのですねー。しらなかったです。「美少年」という日本酒の名前は知っていたのですが、阿蘇山とかでつくるのかなあ。こちらは少し辛口でした。そして「八兵衛」このあたりでかなりよっぱらってしまい、覚えてない。。。美味しかったです。ううー。頭いたい。。。飲んでるときの高揚感と、翌日の頭痛。歳のせいか、量飲めなくなってきたかなあ。

 

カテゴリー: kanda
投稿者: ikeriri

DSC00144DSC00145
 さてさて、今日は余裕があるので、先日ビデオ撮影の仕事があり、妙に色気付いて長年いっている神田(秋葉原)のサロンみたいな化粧品やさんにいってきました。私はお母さんがYour資生堂とかと関わっていたこともあって、国内派で、「UVホワイト」→「プルミエ」→「エリクシール」→「キオラQiora」と資生堂を渡り歩いてきたタイプです。(歳ばれる。。。)
 で、いつものおばちゃんに、ビデオ撮りなんですーって話すと、「まあ、いいのがでたのよー」って紹介されたのが、「ディシラ」ってブランドだった。決して「Dの食卓」のワープの飯田社長とか、セガのカードゲームの「Quest of D」とは関係ないのであしからず(テンション高めだなあ。今日)
 そうなのです、資生堂系の新ブランドで「ディシラ」(http://www.dicila.co.jp/)っていうのがでたみたいで、人気があるとのことでした。「ディシラ ベルベティフェイス パクト」っていうのは、ストレッチなファンデーション(本当か!?)といういわく付きで、肌にそってファンデーションが伸び縮みするみたい(この辺に解説あり http://www.dicila.co.jp/d/bw/index.html )で、「笑っても皺(しわ)がでないからいいのよー」(いつものおばさん談)とのこと。なんだか根拠なさそうだけれどもすげー。ってことで、ひさしぶりにパクトケースといっしょに買ってきました。(なぜパクトケースって微妙に形が違って互換性がないのかなあ。まるでX-1とMZみたいだ) あとはいつものデイプロテクターとか。よーし、パパ今度のビデオ撮りがんばっちゃうぞー!!

カテゴリー: tohoku
投稿者: ikeriri

DSC00141 DSC00142
いけりり@仙台の帰り道です。なんとか仙台の仕事も無事に終わり、東北新幹線こまちで帰ってるところです。仙台駅ですが、仕事したのは人の少ない場所みたいで、そのまま駅の牛タンストリートにいってきました。前回は利久(リキュウ)だったので、今度いったのはキスケってところです。牛舌ミックス定食と、ゆでタンとか、サラダとかを片手に飲みました。美味しかったYO。お土産に冷蔵牛舌(味噌味とタレ味)をゲットしてきました。うう。自宅で焼いてビール飲もう。うまうまな帰り道でした。明日より東京でまた仕事が続きます。がんばらなくては。

Prev [P.165/204] Next [*No.1641-1650 of 2040] First / Last