BEEKEEPER 6.5/10
ジェイソンステイサムがとことん強いだけで内容ほとんどないです。
低評価が多かったのですが、思った以上に痛快でした。あれだけ監視網があっても
捕まらないし、弾丸は当たらないのはシルベスタスタローンやチャックノリスに並びます。
敵側が妙に日本リスペクトで、指を詰めるシーンや、大トロツナにウニ入れを頼み
ありがとうございますと日本語でお礼していたので意外といいやつなのではって
思ったら全然いいやつでなかったですw。とにかくまったく下準備してないように見えて
脱出手段や逃走ルートはしっかり確保しているのと、ビデオゲーム化まったなしの
中ボスがみんな個性あって楽しかった。殺し屋集団、力持ち、ミニガン女性など
飽きさせなかったです。それもサクサクステイサムが倒していきます。これはゲーム化まったなしかな。
VENOM 6.5/10
帰り道の映画は見るのが全然なくなって量産型のMARVELしかなくなる
人間プロッタなエディたんと主人公VENOMのコンビ刑事ものって考えると
それはそれで面白くなってきたかと思います。
Napoleon 8/10
ポリコレアップル映画と思っていたのですが、世界史で学んだ通りなのと、
皇帝の孤独とかジョセフィーヌのこととかはもちろんなのですが、
ナポレオンというと日本人だと銀河英雄伝説(翻訳で見ている方、同名の
人気小説、アニメがあるので検索ください)を考えずにはいられないのです。
光栄のゲームでも砲術最高値を誇るナポレオンたんが大活躍と思ったら
そうでもなくて、どっちかというとラインハルトっていうよりは
周りに合わせながらやっていくヤンウェンリーに近いのかと思いました。
やっぱり山場はアウステルリッツの大勝利。戴冠式までで映画を終わらせて
欲しかったのですが、そうはいかないですよね。ワーテルロー、ロシア侵攻
流刑されて亡くなるところまでやります。不運というか、歴史的にロシアの
退却戦法には勝てたことがないですし、エジプト遠征はヨーロッパはみんなやってるなあと
この頃の歩兵スタートは地獄しかないです。騎兵もつらたんかなぁと
FOUNDER 6/10
マクドナルドの創業者というか、拡大者の話。事業を大きくしていくパワーと
強欲っぷりばっかり強調されつつも、決別しないし、相手にも納得して
二人にしっかり135x2=270万ドル出してたり、仕事には信長の野望みたいに
野心100が必要なのかなぁと思ったりでした。フランチャイズはこう儲けるのだ。