+過去のニュース
IEEE802.11be対応のパケットキャプチャアダプタのWLAN Piが登場します。MetageekAppsでは最大3台のWLAN Piを接続してリアルタイムに無線LANの解析を行うことができます。WiresharkやWiPryとの連携もできます。詳細は→WiFi7対応パケキャプアダプタWLAN Pi
いけりりネットワークサービス株式会社竹下は大変光栄にも、新しいWireshark認定試験のベータテスト作成や評価に参加していたこともあり、日本人初としてWCA(Wireshark 認定アナリスト)のシリアル番号5をいただきました! 詳細は→Wireshark Certified Analyst資格
IOTA 100 Core登場 キャプチャ性能はついにFPGAキャプチャ持続書込最大100Gbps 解析スループット平均100Gbps 同時フロー最大 900万フロー/秒 パケット最大 1,600万パケット/秒を実現 取得したパケットは307TBのRAID5にpcap保存・メタデータ化解析・Grafanaな見える化 詳細は→IOTA 100 Core
インターロップ東京 Best Of Show Award受賞のパケキャプアプライアンスIOTAの上位モデルIOTA 10 Coreが登場します。2 × 1/10G RJ-45、2 × 10G SFP+のキャプチャポートと16TBのストレージ、Grafanaな見える化で最大 20 Gbps / 10 Mppsでキャプチャ・保存・解析が行えます→IOTA 10 Core
Passware Kit 2025 v2登場しました。SeagateとLaCie製HDDのパスワード、BLAKE2s-256暗号化VeraCryptボリューム回復、Apple Notes(個別ノート)、BitcoinCoreウォレットv20以降対応、WinRARv7および新しいRARハッシュに対応→パスワード回復ツール
米国OSCIUM社がMetageek社を買収したことに伴い、WiPryシリーズのリブランディングが行われ、WiPryClarityは新たにWi-Spy Lucidとして登場します。2.4/5/6GHz対応スペクトラムアナライザーのWi-Spy LucidにChanalyzer5をもとにした新しい解析ソフトのChanalyzerおよび指向性アンテナをセットにしたスペクトラムバンドル版の提供を開始します。→Wi-Spy Lucid スペクトラムバンドル版
あけましておめでとうございます。今年もいけりりをどうかよろしくお願いします。オランダRiscure社のサイドチャネル攻撃、フォルトインジェクション攻撃ツールのRiscure社Inspectorシリーズの取扱を開始しました。→サイドチャネル攻撃・フォルトインジェクション攻撃対策
Hak5社USB Rubber Duckyを用いて実際にペネトレーションテストを実施する「Bad USB機器によるペネトレーションテスト入門」をオープン開催しております。→BadUSBペネトレ入門
いけりりネットワークサービス株式会社は10月15日から18日まで幕張メッセにて開催されるCEATEC Japan 2024に出展します。ブースはホール4の4h384になります。今回展示会で初公開になるnetool.ioをはじめ、Profitap社のハードウエアキャプチャ+パケット見える化のIOTA、実績多数のサイトサーベイツールのTamoSoft社TamoGraphPro、WiFi7パケキャプのCommViewForWiFiをはじめとして各種実機デモしますので機会ありましたらぜひお越しください。→弊社CEATECJapan2024特設ページ
PasswareKit Mobile 2024v3がリリースされました。Android Second Space及びiOS15.8.3及びAndroid14のパスワード復元に対応しました。変更はPasswordKit Ultimateにも反映されています。スマホ・PC・仮想通貨のパスワード回復ツールに活用いただけます。→ペネトレツール
2024年7月のWiresharkおよびKaliLinux・Malware教育ご参加ありがとうございました。次回は2024年10月21-25日および2025年2月24-28日を予定しております→いけりりオープンセミナ
電子情報通信学会 IEICE 通信ソサイエティマガジンBPLUS2024夏号において、竹下執筆の「オープンソースLANアナライザとWiresharkとハードウエアキャプチャ」にてWiresharkおよびいけりりネットワークサービスのProfitap社IOTAおよびProfiSharkが紹介されております。→一般社団法人電子情報通信学会
いけりりネットワークサービス竹下は6月15日から20日までフェアファックス(バージニア州)で開催されるWireshark開発者会議Sharkfest'24 USにて「Finding Duplications with Wireshark」を講演します。Geraldさんの基調講演のすぐ後です。→SharkfestUS公式
仮想通貨やWindows,Mac, Android, iOS, Acrobat, yescrypt他のパスワード復元ツール Passware Kit Forensicおよびモバイル版のPasswareKit Mobileが更新されました。今回GPUサポートの範囲がさらに増えたとともにApple A9/A9x iOS15.7.8にも対応しました。ご相談くださいませ→PasswareKit パスワード復元 ディスク丸ごと暗号化 仮想通貨復元
TamoSoft社無線LANサーベイツールTamoGraph8.2およびパケットキャプチャツールCommView For WiFi7.4とアップデートしました。まだM.2接続のみではありますが、IEEE802.11be WiFi7 に対応しており、EHTモードでのサーベイやパケットキャプチャに対応しました。ぜひご相談下さいませ。→TamoGraph8.2およびCommView7.4にてWiFi7対応
お待たせしました!リックテレコム様より「パケットキャプチャ無線LAN編 第2版 -Wiresharkによる解析-」が4月9日より発売。6GHzスペクトラム分析からWiFi6/6Eパケキャプ、WPA2/3解析などIEEE802.11データリンクを大幅アップデート!!Wiresharkを活用して実機で確認できます
→リックテレコム新刊紹介
実験的な実装ですがCommViewForWiFiバージョン7.4にてOFDMAのパケキャプにも対応しました。トリガーフレームなどの管理フレームのパケットキャプチャは容易ですが端末のフレームはアクセスポイントのMACアドレスおよびOFDMAフレームのAIDを指定してどのRUにあるかを指定する必要があります→TamoSoft社CommViewForWiFi
あけましておめでとうございます。本年もいけりりをどうかよろしくお願いします!
本年も大変お世話になりました。来年もいけりりをどうかよろしくお願いします。2024年3月のWireshark/Malware教育の募集を開始しています→いけりりオープンセミナ
いけりりネットワークサービス株式会社竹下は2023年10月30日から11月3日までマリオットグランドプレイス(ブリュッセル・ベルギー)で開催されるWireshark開発者会議Sharkfest'23 EUにて「ChatGPT with Wireshark」について講演します→Sharkfest'23EU
CommViewForWiFi7.4とTamoGraph8.1が発表になりました。今回のアップデートは米国以外のユーザに福音で、シールドボックスやM.2をAX210に置換しなくてもUSB3接続でWiFi6EのパケキャプやサイトサーベイできますNETGEAR A8000とAlfa AWUS036AXMLで6GHzのパケキャプができます→TamoSoft社TamoGraph ProおよびCommView for WiFi
iPhone iPadで気軽にNW機器の設定・LANの調査・パケットキャプチャ、テストが行えるnetool.io Pro2およびLiteの取扱を開始しました→Netool.io Pro2 Lite
Chanalyzer6登場 リアルタイムスペクトラム分析+パケキャプ→Chanalyzer6 ※従来のWi-SpyDBx製造終了OSCIUM社WiPry対応 ※旧来のChanalyzer5 EyePA Tonicも当面サブスクリプションで利用できます
米国PasswareKit社のパスワード・暗号化回復ツールPassware Kit Forensicの取扱開始→Passware Kit Forensic ビットコインやmacOSやBitlockerなどのハードディスクのまるごと暗号化にも対応しています。
いけりり竹下は4月17日から19日までシンガポール南洋理工大学Nanyang Technological Universityにて開催されますWireshark開発者会議Sharkfest 2023 ASIAにて02: Visualize application traffic using Wiresharkについて講演します。→Sharkfest2023ASIA official→いけりりSharkfest紹介
いけりりネットワークサービス株式会社はWiFi6E WiFi6 IEEE802.11ax対応 アクセスポイント検出 調査ツールAccessAgility WiFi Scannerの取扱いを開始しました。同ツールは複雑な書式で柔軟なフィルタ機能、外部センサを利用して離れた無線LAN環境の調査が可能です。また、あわせてエージェント型の無線LANトラブルシューティングツールOptifi Agentの取扱いも開始しました。エージェントは無料なので大規模なユーザーの無線LANトラブルシューティングに活用できます。
本年もいけりりネットワークサービス株式会社とお付き合いいただき、どうもありがとうございました。来年もパケットキャプチャとサイバーセキュリティでなんとかなんとかやっておりますので、来年もいけりりをどうかよろしくお願いします。
いけりりネットワークサービス株式会社竹下は10月30日から11月4日までポルトガルエストリルにて開催されるWireshark開発者会議SharkFest'22EuropeにおいてTopN Analysis手法を用いたパケット解析について講演します。
→SharkFest'22Europe公式サイト
ついに6GHzスペアナ製品登場しました!!WiFi6E(IEEE802.11ax in 6GHz)対応 PC/Mac対応WiPry Clarity 2.4/5/6GHzスペクトラムアナライザ 対応周波数は2.2GHz-7.25GHz WiFi6E(IEEE802.11ax in 6GHz)に対応しました。専用の計測ソフトはPC/macOSで利用可能です。→WiPry Clarity 2.4/5/6GHz対応 無線LANスペアナ
CQ出版社「Interface 2022年11月号」のネットワーク・プログラミング特集において、“パケットを見える化!定番LANアナライザ「Wireshark」事始め“を執筆しております→CQ出版社Interface2022年11月号
DEFCON30にて発表になった2.4GHz14チャンネルを同時キャプチャ可能なWiFi Coconutの取り扱いを開始しました。→Hak5社 WiFi Coconut
いけりりネットワークサービス株式会社竹下は7月9日から14日まで米国ミズーリ州カンザスシティにて開催されるWireshark開発者会議SharkFest'22USにおいてWPA3の解析について講演します。
→SharkFest'22US公式サイト
Metageek社がAuvik社に買収されたことに伴い5月より同社製品販売体制に変更があります。Wi-SpyAir/Wi-SpyDBxは継続提供OK、Chanalyzerは各オプション廃止でReportBuilder機能を含めた単体永続版提供とともにEyeP.A. TonicととあわせたMetageek Enterprise Suiteとしてサブスク制で提供されます。→いけりり製品ページ
Metageek社はWLPC(Wireless LAN Professional Conference)にてEyeP.A.の後継となる新しいリアルタイム無線LANパケットキャプチャツール「TONIC」を発表しました。→リアルタイム無線パケキャプツール「トニック」
いけりりネットワークサービス株式会社は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)様においてWireshark実機実習セミナを開催しました。弊社のオンサイト教育は→いけりりオンサイト教育ページへお問い合わせください。
Wireshark/Malware/L3SWセミナ6月開催を設定しました。まだまだコロナ禍の中ではありますが、対策の上少人数で開催しております。ぜひご検討くださいませ。→いけりりオープンセミナ
Hak5社から新製品が登場しました!O.MG PlugはWiFiを備えたDuckyScript対応 キーストローク挿入ツールです。いわばWiFiでリモート更新可能なUSB Rubber Duckのような便利な機器です。SHARK JACK CABLEはLinuxを搭載して、USB-C(USB UART)でAndroid(OTG)やPC、Macから対話型のシリアル接続、SSHおよびWebでアクセス可能なペネトレーションテスト機器です。→Hak5社新製品 OMG Plug Shark Jack Cable
Dualcomm社のRaspberryPi4内蔵アグリゲーション型タップ ETAP-PIが登場しました。NSM(NDIS/IPS)のSuricataを導入して冗長電源、追加モニタポート搭載の侵入検知機器として活用できます。実際にスリカタを導入してのデモはこちらへ→ラズベリーパイアプライアンスETAP-PI
2021年もいけりりネットワークサービス株式会社をご愛顧いただき、ありがとうございました。コロナ禍の中、大変な1年でしたが、なんとかなんとかなんとかがんばっております。来年もどうかよろしくお願いします!
12月のWireshark/KaliLinuxセミナを締め切るとともに、2022年3月のWireshark/Malwareセミナの募集を開始しました。久しぶりのL3SWの実習などもありますので、ぜひご検討くださいませ。→いけりりオープンセミナ
無線LANサイトサーベイツール TamoGraphの新バージョン7が登場。カバレッジ図の2番目3番目を見える化できます。強い信号を除いたカバレッジ図を作ったりできます。GPUベース計算サポート(要OpenCL1.2以降)アンテナ設定プロパティ改善やバグフィックスが行われています。 ぜひご検討くださいませ。→無線LANサーベイツール TamoGraph SiteSurvey
いけりりネットワークサービス株式会社竹下はWiresharkの開発者会議Sharkfest '21 Virtual USにおいて、「24: Capturing goodies: Wireshark on iPad pro and utilization of extcap interfaces」について講演しました。公式Youtubeも見てください→Sharkfest '21 Virtual US
ラズパイ4とギガビット対応タップとGPIOでカスタマイズ可能なプッシュSW、LED、冷却ファンおよび冗長電源を1つに。企業レベルのネットワークアプライアンスやサイバーセキュリティプラットフォームを安価に構築できるETAP-PI Duaslcomm社ネットワークTAPアプライアンスの取り扱いを開始しました。現在特別割引中です。ぜひご検討くださいませ。→無線LANサーベイツール TamoGraph SiteSurvey
いけりり開催のWiresharkによるパケットキャプチャ入門・応用・無線/KaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナの募集を開始しました。9月末東京都千代田区水道橋にて開催します。ぜひご検討くださいませ。→いけりり主催オープンセミナ また、中央大学の夏期集中講義も行います。
いけりりネットワークサービス株式会社竹下は6月14日から18日にオンライン開催されるWireshark開発者会議 Sharkfest Virtual Europe ‘21にて「Dissecting WiFi6 using Wireshark」について講演いたします。
(最終日18日Zoom1 日本時間18:45頃)→Sharkfest Virtual Europe公式
いけりりネットワークサービス株式会社は4月14日(水曜日)から16日(金曜日)まで幕張メッセにて開催されるインターロップ東京2021にブース出展およびライブ配信、オンライン開催いたします→InteropTokyo2021特設ページへ
いけりりネットワークサービス株式会社竹下は防衛省陸上自衛隊システム防護隊様においてWiresharkによるパケットキャプチャセミナを実施いたしました。→いけりり教育ページへ
いけりりネットワークサービス株式会社竹下は茨城県警察本部様においてKaliLinuxおよびWiresharkを活用したパケットキャプチャ・ネットワーク構築・トラブルシューティングおよびサイバーセキュリティセミナを実施いたしました。→いけりり教育ページへ
いけりりネットワークサービス株式会社竹下は中央大学国際情報学部にて兼任教員として2021年度ICT(パケットキャプチャ)の集中講義を行います。(3年生以上対象)同学生の方で興味のある方はぜひ履修くださいませ。→中央大学国際情報学部
Profitap社IOTAに加えてパケットキャプチャ処理(アグリゲーション・複製・帯域制御)を行うPacketBroker製品の取扱いを開始しております。中規模以上のキャプチャシステムを構築されたい方はぜひご相談くださいませ。→Profitap社ネットワークパケットブローカー
Wireshark3.4.0が登場します。フィルタツールバーの階層化や、TCP/IPの教本で出てくるようなパケットダイアグラム画面の追加のほか、多くのプロトコルのアップデートとバグフィックスに対応しています。→弊社Wiresharkページ
ついにWiFi6パケキャプ登場!! CommView for WiFiはIEEE802.11ax対応無線LANパケキャプツールです。内臓Intel AX200等に換装しaxパケットキャプチャ、解析、アラート、フィルタ、ラダー、パイチャート他レポート作成、WPA2復号化、pcap/pcapng(Wireshark)対応。→ぜひご相談を(弊社紹介ページ)
弊社竹下がWiresharkの開発者会議 Sharkfest Virtual '20にて講演いたします。→公式サイト 今回は自動化について話します。(4日目の最後の枠です)2020年の開発者会議は米国・欧州ともに中止でバーチャルでの開催になりました。→アジェンダ
Acrylic社の無線LANキャプチャツール AcrylicWiFi Snifferの取扱いを開始しました。少し難ありますが選択肢の一つになるかもしれません。→AcrylicWifi Sniffer
いけりりが取扱するProfitap社IOTAがInterop Tokyo ’20においてBest of Show Award グランプリを受賞しました!! (マネジメント&モニタリング部門) インターロップ東京20にてキャプチャ分析トラブルシューティングアプライアンスIOTAがBest of Show Award グランプリを受賞でき誇りに思います。→インターロップ東京20 Best Of Show Award 公式サイト
本日政府より全国的な緊急事態宣言の5月末までの延長が発表されたことにともない5月28日29日に開催予定でしたKaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナの開催の中止を決定しました。ギリギリまで新型コロナウイルス対策の上で開催を検討していたのですが、社会的な要請もあり、申し訳ありません。緊急事態宣言が解除され、COVID-19が落ち着きましたら、是非とも開催を予定しておりますので、どうかよろしくお願いいたします。→いけりり2020年オープンセミナ
Dualcomm社ETAP-2406が登場しました。SFPx2の100/1000BASE-X対応のインライン接続ポートとモニタ用のRJ-45ポートを4つ持ち、リピータハブのように全ポートをフラッディングと光ファイバ側SFPの送信・受信別々のキャプチャを切り替えて利用できる100/1000Mbps対応タップです→詳細はこちらへ
Metageek社のChanalyzerがメジャーアップデートされ、Chanalyzer 5.11.0.3がリリースされました。WiFi6対応・Wi-SpyAirが利用できるようになりました!→InteropTokyo'20公式
InteropTokyo2020のオンライン開催がスタートしました。弊社でもオンラインブースでIOTAをBest of Show Awardに提出しております。どうかよろしくお願いいたします→InteropTokyo'20公式
この度の新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年7月11-16日の間カンザスシティで開催予定のWireshark開発者会議SharkfestUS2020はキャンセルとなりました。弊社竹下も講演予定でしたが来年度以降またよろしくお願いいたします。→Sharkfest'20US公式
2020年4月13日から15日に幕張メッセにて開催されるInterop Tokyo 2020への出展が決まりました!特設ページ→いけりりカンファレンス出展→既に案内されておりますように、展示会開催元のナノオプトメディア様よりコロナウイルスの影響により幕張メッセでのInterop2020開催中止がに発表になりました。しかしながら、オンラインでの開催は実施されます。弊社でも製品の動画なども用意しております。→ Interop2020公式Online
AndroidMalware静的解析セミナ(sagawa.apk/AgentSmith他)、ファイル構造解析セミナ、IDA Pro/WinDbgによるMalware解析入門をオンサイト開催しました→いけりり2020年オープンセミナ
Profitap社 10Gbps対応FPGAハードウエアキャプチャ ProfiShark10GおよびSFP/SFP+モジュールおよびキャプチャアプライアンスIOTA入荷しました!→ProfiShark10G紹介 →IOTA紹介
本年もいけりりとお取引いただき、ありがとうございました。2020年もどうかよろしくお願いします。来年3月にWiresharkセミナ、4月にMalware解析セミナ 5月にKaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナを予定しております。→いけりり2020年オープンセミナ
いけりりネットワークサービス株式会社竹下はWireshark開発者会議Sharkfest Europeにて、Wiresharkをマルチメディアプロトコルの解析に活用するための“Audio and Video with Wireshark”のセッションを実施しました→Sharkfest Europe '19 公式
新コースのパケットキャプチャおよびKaliLinuxによるMalware解析セミナのほか、2019年末2020年始のKaliLinuxやWiresharkセミナの募集を開始しました→セミナご案内
2019年10月23日から25日に幕張メッセにて開催される情報セキュリティーEXPO秋(Japan IT Week内)でのいけりりの小間位置が決まりました。弊社は5ホールの真ん中あたりの(株)FYF様内にてキャプチャ製品やスペアナ等を展予定。機会ありましたらついでに立ち寄ってみてください→第9回 Japan IT Week 情報セキュリティ EXPO 公式
Profitap社オールインワン型ハードウエアキャプチャ保存分析アプライアンス IOTAの取扱を開始します。1Gツイストペア 10Gbps光のハードウエアキャプチャ 1TB内臓ストレージ(拡張可能) フローベースのトラフィック分析を気軽に持ち運べます リモートからも分析できます→Profitap社 IOTA
いけりりネットワークサービス株式会社は2019年10月23日から25日まで幕張メッセにて開催されるJapan IT Week 情報セキュリティ EXPO [秋]に株式会社FYF様のブースにて出展することが決まりました!詳細は後ほど紹介させてくださいませ。→Japan IT Week 情報セキュリティ EXPO 公式
いけりりネットワークサービスはZigBeeなどの900MHはZigBeeをはじめとした900MHz帯域の解析に最適なWindows/iOS/Android/Mac対応のスペクトラムアナライザ(755-928MHz) Oscium社のWiPry790xの取り扱いを開始します。 Wi-Spy900x以来のZigBeeのデバッグ環境が手軽に実現します。→Oscium WiPry790x 紹介
いけりりではEtherCATやPROFINETといった産業用ネットワーク向けに、カットアンドスルー処理により遅延ゼロ・フェイルセーフ・PoE対応のFastEthernetキャプチャタップ Dualcomm社 ETAP-1000の取扱を開始しました。モニタ側は1000Mbps対応でロスレスでキャプチャを行えます。→Dualcomm社ゼロ遅延タップ紹介
いけりりネットワークサービスはiPhone/iPad/Androidで利用可能な2.4GHz/5GHz対応 無線LAN探索ツール+スペクトラムアナライザ Wi-Spy Airの取扱を開始しました。Chanalyzerのような感覚のAirViewerを用いて、無線の調査やトラブルシューティングを行うことができます。→Metageek Wi-Spy Air紹介
パケットキャプチャによるMalware解析入門、KaliによるMalware解析とフォレンジック入門、新しいWireshark3系に対応したWiresharkセミナ、KaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナの募集を開始しました。(2019年8月―9月開催)現在申込受付中です。どうかよろしくお願いいたします→セミナ案内
WiFi6 ( IEEE802.11ax )に対応したサイトサーベイツール TamoGraphPro Site Survey バージョン6が公開されました。→サイトサーベイツール
2019年2回目のWiresharkによるパケットキャプチャセミナおよびKaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナの募集を開始しました→セミナご案内
株式会社秀和システム様より弊社竹下著作の経済産業省の情報処理技術者試験の情報セキュリティマネジメント試験の対策本が12月27日に出版されます。「ポケットスタディ 情報セキュリティマネジメント 午前・合格用語 キーワードマップ法+過去問226題」(竹下恵著)→Amazonリンク
EyePAは新バージョンV2.1以降において、ついに複数チャンネルのキャプチャに対応しました。ちょうど複数のAirPcapを差したように、同時に複数チャンネルの2.4GHzと5GHzIEEE802.11a/b/g/n/acの無線LANのパケットをキャプチャして、1つのpcapファイルにアグリゲーションすることができます。→EyePA製品紹介
いけりりネットワークサービス竹下は10月の30日から11月2日までウイーンにて開催されるWiresharkの開発者会議SharkfestEurope2018において、Windows環境でのIEEE802.11ACのパケットキャプチャについて講演します。→Sharkfest Europe '18 official
いけりりネットワークサービス竹下は株式会社VSN様にてWiresharkセミナを開催しました。弊社では様々なオンサイトセミナを開催しております。ぜひご相談くださいませ→いけりりオンサイトトレーニング一覧
いけりりネットワークサービス竹下はNTTコムソリューションズ株式会社様にてKaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナおよびWiresharkによるパケットキャプチャセミナを開催しました。
KaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナ(入門・応用)を11月に追加開催します。実際にテスト環境で各種攻撃ツールを操作して演習することでサイバー攻撃の実際と対策をパケットキャプチャとともに確認できます。スマートフォンの遠隔操作もあります。詳細は→KaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナ
新しいWireshark2.6系に対応したWiresharkセミナ(入門・応用・無線LAN)を10月24-26日に神田にて開催いたします。現在申込受付中です。どうかよろしくお願いいたします→Wireshark入門・応用・無線LANセミナ
ついにEyePAのIEEE802.11AC対応が発表されました!Windows環境での802.11AC無線LANパケットキャプチャに道ができました!現在MCSやフレームを確認しています →弊社EyePA紹介ページ
いけりりネットワークサービス竹下は米国カリフォルニア州サニーベールにて開催されるWiresharkの開発者会議 Sharkfest'18 US(6月25-25日コンピュータ歴史博物館)において講演を行います。今回は火曜日26日の15:00- 2 Point and Shoot Packet!です。→詳細はSharkfest'18 US公式
新しいWireshark2.6系に対応したWiresharkセミナ(入門・応用・無線LAN)を7月25-27日に神田にて開催いたします。現在申込受付中です。どうかよろしくお願いいたします→Wireshark入門・応用・無線LANセミナ
アジア初開催と開催となるWiresharkの開発者会議SharkfestASIA2018が4月9日から11日までシンガポールの南洋理工大学(Nanyang Technological University)にて開催しております。JaniceさんとGeraldさんからカードとかバッジおよびキットもいただいて、弊社竹下は最終日のFilter Maniacs: Tips & Techniques for Wireshark display & winpcap/libpcap capture filtersを講演します。→SharkfestASIA公式 →いけりりBlog
6月13日-14日にKaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナ開催します。ペネトレーションテスト用LinuxのKaliLinuxを用いてスマートフォンの遠隔操作をはじめとした攻撃と防御、対策を実機演習します。→詳細はセミナのサイトを確認ください
いけりりサーバ鹿児島移転しました。各サービスはすべて移行しています。当面、小田原湘南の事務所を中心に神田、小田原および鹿児島にて活動を行っております。
初のアジアでの開催となるWiresharkの開発者会議SharkfestASIA2018が4月9日から11までシンガポールの南洋理工大学にて開催されます!竹下も講演します。募集スタートしております。どうかよろしくお願いします。→SharkfestASIA公式
現在AirPcapNXについて多くのお問い合わせをいただいております。昨年9月にお知らせしておりますようにAirPcapのEOLが発表されており弊社国内在庫ほぼなくなり、AirPcapNX終売となりました。TXは若干数在庫あります。代替製品としては制約はあるもののAcrylicWiFiやLinuxベースの製品を用意しております。また米国や欧州製品をリセールできますので、ご相談ください
初のアジアでの開催となるWiresharkの開発者会議SharkfestASIA2018が4月9日から11までシンガポールの南洋理工大学にて開催されます!竹下も講演します。募集スタートしております。どうかよろしくお願いします。→SharkfestASIA公式
株式会社秀和システム様より弊社竹下著作の経済産業省の情報処理技術者試験の情報セキュリティマネジメント試験の対策本が12月27日に出版されます。「ポケットスタディ 情報セキュリティマネジメント 午前・合格用語 キーワードマップ法+過去問226題」(竹下恵著)→Amazonリンク
EyePAは新バージョンV2.1以降において、ついに複数チャンネルのキャプチャに対応しました。ちょうど複数のAirPcapを差したように、同時に服すチャンネルの2.4GHzと5GHzIEEE802.11a/b/g/n/acの無線LANのパケットをキャプチャして、1つのpcapファイルにアグリゲーションすることができます。→EyePA製品紹介
いけりりネットワークサービス竹下は10月の30日から11月2日までウイーンにて開催されるWiresharkの開発者会議SharkfestEurope2018において、Windows環境でのIEEE802.11ACのパケットキャプチャについて講演します。→Sharkfest Europe '18 official
いけりりネットワークサービス竹下は株式会社VSN様にてWiresharkセミナを開催しました。弊社では様々なオンサイトセミナを開催しております。ぜひご相談くださいませ→いけりりオンサイトトレーニング一覧
いけりりネットワークサービス竹下はNTTコムソリューションズ株式会社様にてKaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナおよびWiresharkによるパケットキャプチャセミナを開催しました。
KaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナ(入門・応用)を11月に追加開催します。実際にテスト環境で各種攻撃ツールを操作して演習することでサイバー攻撃の実際と対策をパケットキャプチャとともに確認できます。スマートフォンの遠隔操作もあります。詳細は→KaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナ
新しいWireshark2.6系に対応したWiresharkセミナ(入門・応用・無線LAN)を10月24-26日に神田にて開催いたします。現在申込受付中です。どうかよろしくお願いいたします→Wireshark入門・応用・無線LANセミナ
ついにEyePAのIEEE802.11AC対応が発表されました!Windows環境での802.11AC無線LANパケットキャプチャに道ができました!現在MCSやフレームを確認しています →弊社EyePA紹介ページ
いけりりネットワークサービス竹下は米国カリフォルニア州サニーベールにて開催されるWiresharkの開発者会議 Sharkfest'18 US(6月25-25日コンピュータ歴史博物館)において講演を行います。今回は火曜日26日の15:00- 2 Point and Shoot Packet!です。→詳細はSharkfest'18 US公式
新しいWireshark2.6系に対応したWiresharkセミナ(入門・応用・無線LAN)を7月25-27日に神田にて開催いたします。現在申込受付中です。どうかよろしくお願いいたします→Wireshark入門・応用・無線LANセミナ
アジア初開催と開催となるWiresharkの開発者会議SharkfestASIA2018が4月9日から11日までシンガポールの南洋理工大学(Nanyang Technological University)にて開催しております。JaniceさんとGeraldさんからカードとかバッジおよびキットもいただいて、弊社竹下は最終日のFilter Maniacs: Tips & Techniques for Wireshark display & winpcap/libpcap capture filtersを講演します。→SharkfestASIA公式 →いけりりBlog
6月13日-14日にKaliLinuxによるサイバーセキュリティセミナ開催します。ペネトレーションテスト用LinuxのKaliLinuxを用いてスマートフォンの遠隔操作をはじめとした攻撃と防御、対策を実機演習します。→詳細はセミナのサイトを確認ください
いけりりサーバ鹿児島移転しました。各サービスはすべて移行しています。当面、小田原湘南の事務所を中心に神田、小田原および鹿児島にて活動を行っております。
初のアジアでの開催となるWiresharkの開発者会議SharkfestASIA2018が4月9日から11までシンガポールの南洋理工大学にて開催されます!竹下も講演します。募集スタートしております。どうかよろしくお願いします。→SharkfestASIA公式
現在AirPcapNXについて多くのお問い合わせをいただいております。昨年9月にお知らせしておりますようにAirPcapのEOLが発表されており弊社国内在庫ほぼなくなり、AirPcapNX終売となりました。TXは若干数在庫あります。代替製品としては制約はあるもののAcrylicWiFiやLinuxベースの製品を用意しております。また米国や欧州製品をリセールできますので、ご相談ください
初のアジアでの開催となるWiresharkの開発者会議SharkfestASIA2018が4月9日から11までシンガポールの南洋理工大学にて開催されます!竹下も講演します。募集スタートしております。どうかよろしくお願いします。→SharkfestASIA公式
いけりりサーバ引っ越し&メンテナンスの概要が決定しました。12月26日ー31日(最大)の予定で、この間、サーバが一時停止します(最大2営業日程度) もし停止でメール戻る際にはTwitter、Facebook、Skypeなどのメッセンジャーをご利用くださいませ。お手数をおかけします
2018年1月新年度のパケキャプセミナまもなく締め切ります。また、来年4月のWiresharkセミナの開催を予定しています。→詳細はセミナのサイトを確認ください
いけりりネットワークサービス竹下はWiresharkの開発者会議 Sharkfest Europeにおいて講演を行いました。(2017年11月7日から10日 ポルトガル エストリル ホテルパラシオ)SharkfestはオープンソースのLANアナライザWiresharkの開発者会議で、弊社竹下は初回の2008年より参加、講演を行っております。今回はIETF QUIC、Google QUICについて講演します。→Sharkfest Europe 2017 竹下プレゼンテーション(PDF)
AirPcapシリーズのEOL(End Of Life)が発表になりました。2018年で提供が終了します。在庫早いと2017年度中になくなります。ぜひAirPcapNX AirPcapTX AirPcapClassicなどお早目にご注文くださいませ。→AirPcapシリーズ
Googleが2016年6月1日以前に発行されたすべてのSymantec、GeoTrust、RapidSSLブランドの証明書を警告/エラーの対象とするため、弊社Webページのディジタル証明書もCT(Certificate Transparency)対応のものに更新しております。→詳細情報
パケットキャプチャ実践技術 第2版 ― Wiresharkによるパケット解析 応用編 が発売されます!Wireshark2.x対応はもちろん、Sharkfestで発表したJSONやSSL、HTTP2とWiresharkの最新機能や応用を多数盛り込みました。どうかよろしくお願いいたします(6月3日発売予定)→株式会社リックテレコム書籍リンク→Amazon書籍リンク
いけりりネットワークサービス竹下は10回目の記念開催となるWiresharkの開発者会議 Sharkfestにおいて講演を行います。(2017年6月19日から22日 カーネギーメロン大学 米国ペンシルバニア州ピッツバーグ)
SharkfestはオープンソースのLANアナライザWiresharkの開発者会議で、弊社竹下は初回の2008年より参加、講演を行っております。今回は3日目のConnnanホールにて、23 Top 10 Wireshark TIPS & Tricksについて講演します。→Sharkfest公式サイト
好評につき、Wiresharkセミナの追加開催として7月24-26日に加えまして、8月30日水曜日にパケットキャプチャ入門・8月31日木曜日にパケットキャプチャ応用セミナを追加開催いたします。この機会にぜひご検討ください。→Wiresharkセミナ
いけりりネットワークサービスはネットワークコンピューティングの展示会 Interop Tokyo 2017に出展します(8回目)2017年6月7日~9日 幕張メッセ(千葉・日本) Interopパビリオンにてお待ちしております。出展情報はこちらをご確認ください→いけりりInteropTokyo特設サイト
今夏(7/24-7/26)のパケットキャプチャセミナの募集を開始しました。詳細およびお申込みはこちらからお願いします! →Wiresharkセミナ
株式会社パソナテック様において、3月14日に弊社竹下による「Windows10で活用するbashシェル」セミナーの開催が決定しました。時間は3月14日19:00-21:00 場所は新宿アイランドタワーになります。参加無料どうかよろしくお願いします! →パソナテック様詳細
弊社のOSCIUM社 WiPryシリーズが、日経BP社刊行の日経NETWORKにて紹介される運びとなりました。詳細は後ほどお知らせします。
来春4月開催(4/19-4/21)のWireshark/AirPcapによるパケットキャプチャセミナの募集を開始しました。詳細およびお申込みはこちらからお願いします! →Wiresharkセミナ
いけりりネットワークサービスはオープンソースツールで有名なイタリアntop様と様々な形で協力させていただくことになりました!
Sharkfest Europeと同時開催されておりますntop user meetingにおいて、創業者のLucaさんをはじめ、ntopの皆様とお話するとともに、様々な形で協力する形になりました!どうかよろしくお願いします。→いけりりBlog →ntop様公式サイト
明けましておめでとうございます。本年度も弊社をどうかよろしくお願いします!
株式会社パソナテック様にて、「Luaスクリプトの基本とネットワークへの応用」の座学セミナー(無料!)を開催しました。日時 2016/12/13(火)19:00~21:00(受付開始18:45~) 場所 新宿アイランドタワー22階セミナールーム →詳細はこちらをご覧ください。
本年度もいけりりをご愛顧いただき、どうもありがとうございました。弊社弱小ではありますが、パケットキャプチャ技術を中心にさらに頑張っていきます。2017年度もどうかよろしくお願いします!
株式会社パソナテック様にて、「Metasploitで試すペネトレーションテスト」の座学セミナー(無料!)を開催しました。日時 2016/11/22(火)19:00~21:00(受付開始18:45~) 場所 新宿アイランドタワー22階セミナールーム →詳細はこちらをご覧ください。
株式会社エスペック様(兵庫県神戸市)において、Wiresharkセミナを開催いたしました。
いけりりネットワークサービスはオープンソースツールで有名なイタリアntop様と様々な形で協力させていただくことになりました!
Sharkfest Europeと同時開催されておりますntop user meetingにおいて、創業者のLucaさんをはじめ、ntopの皆様とお話するとともに、様々な形で協力する形になりました!どうかよろしくお願いします。→いけりりBlog →ntop様公式サイト
いけりりネットワークサービス竹下はヨーロッパ初の開催となるWiresharkの開発者会議Sharkfest Europe(10月17日~19日 オランダ アーネム) において、パケキャプについて講演を行います。(2日目セッション8)→SharkfestEurope Agenda 弊社は2002年の初回のSharkfestより参加・講演を行っております。→Wiresharkについて
日経BP社の雑誌 日経ネットワーク10月号より、「Wiresharkでトラブル解決 パケキャプ処方箋」の連載を開始しました。Wiresharkの使い方やTIPSを中心に紹介していきますので、よろしければ見てみてください。→日経NETWORK書籍紹介
10月末(10/26-7/28)のパケットキャプチャセミナの募集を開始しました。詳細およびお申込みはこちらからお願いします! →Wiresharkセミナ
いけりり竹下は2008年初回より参加しておりますWIRESHARKの開発者会議SHARKFEST16(6月14日〜16日 米国カリフォルニア州 コンピューター歴史博物館)において本年度も講演いたします。→Sharkfest16 Official
8月のパケットキャプチャセミナの募集を締め切りました。お申込みどうもありがとうございました!。次回は10月末の予定です。どうかよろしくお願いします。→Wiresharkセミナ
いけりり竹下は2008年初回より参加しておりますWIRESHARKの開発者会議SHARKFEST16(6月14日〜16日 米国カリフォルニア州 コンピューター歴史博物館)において本年度も講演いたします。→Sharkfest16 Official
新しく6月末(6/29-7/1)および8月(8/25-28)のパケットキャプチャセミナの募集を開始しました。※新会場になります 詳細およびお申込みはこちらからお願いします→Wiresharkセミナ
「パケットキャプチャ無線LAN編―Wiresharkによる解析―」刊行記念 特別セミナーを4月21日18:30- 秋葉原の書泉ブックタワー様9Fイベントスペースにて開催いたします。→書泉ブックタワー様紹介・申込ページ
4月のパケットキャプチャセミナの募集を締め切りました。お申込みどうもありがとうございました!。次回は6月末の予定です。どうかよろしくお願いします。→Wiresharkセミナ
「Wireshark」を使用して無線LANで流れているパケットを取得し、その中身を解析する方法を記した本邦初の書籍「パケットキャプチャ無線LAN編―Wiresharkによる解析―」が出版されました。→リックテレコム書籍紹介
弊社竹下箸 Wiresharkによるパケットキャプチャ入門の韓国語訳版が出版されました→Blogページ
本年最初の2月のパケットキャプチャセミナの募集を締め切りました。お申込みどうもありがとうございました!。次回は4月末、次々回は6月末の再々予定です。ぜひよろしくお願いします。→Wiresharkセミナ
Wireshark2.0.1がリリースされました。また、今年もどうもありがとうございました。来年度もより満足度の高いパケットキャプチャセミナー、教育、コンサル、トラブルシューティング、パケットキャプチャ製品のリセールとがんばっていきたいと思います。2016年もいけりりをどうかよろしくお願いします。
SteelCentral Packet Analyzer Personal Edition の新ライセンス形態(1年間限定・個人ライセンス)が登場しました。ぜひお問い合わせください→詳細は製品案内へ
OSCIUM社のLightningインタフェース搭載 iOS対応スペクトラムアナライザ+パワーメーター WiPry-Pro入荷いたしました。ぜひお問い合わせください→詳細は製品案内へ
2015-06 いけりりネットワークサービス株式会社は今年で5回目になるインターロップ東京に出展(6月10日から12日@幕張メッセ)→詳細はインターロップ東京2015公式へ
2015-04 10月のパケットキャプチャセミナ追加開催いたします。7月開催分もまだ若干名対応できます。ぜひこの機会にお申込みくださいませ。→いけりりWiresharkセミナ詳細
2015-03 いけりり竹下は初回より参加してますWiresharkの開発者会議 Sharkfestにおいて今年も1コマ話します (開催日 6月22-25日 場所 コンピュータ歴史博物館(米国カリフォルニア州)) 29 Wireshark Wireless Troubleshooting Tips: From Debugging to DFS→詳細はSharkfest'15公式
2015-03 4月のパケキャプセミナ締め切りました入門13名応用4名無線10名です。次回7月の開催を予定しております。→詳細
2015-02 パケキャプDay初の大阪開催です。3月9日(月)に大阪産業創造館において弊社製品の紹介・実演を行う「パケキャプDay IN OSAKA」を開催いたします。→詳細
2015-02 株式会社リットーミュージック様刊行「ネットワーク時代のステージ照明システム構築 」において、Wi-Spyおよび弊社がちょっとだけ紹介されております→書籍サイト
2015-02 2015年度のWireshark/AirPcapによるパケットキャプチャセミナの募集をしております 4月と7月に各3日間秋葉原にて開催を予定しております→パケキャプセミナ詳細
2015-01 いけりりネットワークサービスは株式会社アルティマ様お取扱いのWiFiボード(低消費電力無線SoC)GainSpan社の開発ボードをAirPcapシリーズと一緒にご購入の方を対象にキャンペーンを実施します。
2015-01 AirPcapシリーズ多数入荷しました。ぜひご相談くださいませ。
2015-01 いけりり竹下は米国ラスベガスにて開催されているCES2015に参加しております。
2014-12 RouterBoardを評価しております。本年度はどうもありがとうございました。2015年もどうかよろしくお願いします!
2014-11 NTT研究所様にて無線LANセキュリティセミナを開催いたしました。
2014-10 いけりり★ネットワークサービス竹下恵は次期QTベースのWireshark2の日本語化を行いました。TSファイルにより、新しい Wireshark のメッセージやダイアログが日本語で表示されます。本格的なリリースは2015以降になりますが、日本語でのUIにご期待ください→Wireshark2
2014-09 2014年夏期のWiresharkパケキャプセミナ・AirPcapセミナを秋葉原にて開催いたしました。
2014-08 9月1日から3日まで開催予定のWireshark/AirPcapセミナの受付を終了しました。次回12月の予定です。
2014-08 セキュリティカンファレンスDEFCON22に出席しPacket Capture villageおよびWireless villageに参加しました。
2014-07 TurboCapシリーズの後継としてUSB3.0に対応した1Gbps全二重キャプチャデバイス Profitapの販売を開始します。
2014-07 CascadePilotシリーズがSteel Central Packet Analyzerに名前(シリーズ)変更になります。
2014-07 Wi-Spy2.4x Wi-SpyDBxおよびChanalyzerシリーズの販売体系が変更になりました。
2014-06 IEEE802.11ACに対応したスペクトラム解析ソフトウエアChanalyazer5の更新版を公開しました。
2014-05 いけりり★ネットワークサービス竹下恵は初回より参加しているWiresharkの開発者会議Sharkfest'14にて今年も2枠講演いたします。
2014-06 いけりりネットワークサービス株式会社 6月11日から13日まで幕張メッセで開催されるInteropTokyo2014にブース出展いたします→特集ページはこちら
2013-05 7月および9月のWireshark/AirPcapオープンセミナーの募集を開始しました!ぜひご参加くださいませ。
2014-04 各種ネットワークの新人研修を実施しております。ぜひお問い合わせくださいませ。
2014-03 私事ですが弊社竹下の父が他界し、喪主となり各種対応遅れてすみません!現在は通常業務に戻っております。
2014-02 ドコモエンジニアリング北陸様でセミナ開催いたしました
2014-01 デバッグ業務を各種行っております。無線LANの解析ならいけりりへ!
2013-12 2013年もどうもありがとうございました。来年もどうかよろしくお願いします。
2013-11 FNETS様にてパケットキャプチャセミナ実施いたしました
2013-10 ソフトバンクグループ様にてセミナー開催いたしました。
2013-09 12月 Wiresharkオープンセミナー開催決定
2013-07 Chanalyzer Pro with CleanAirがリリースされました。
2013-06 Wireshark ver 1.10の安定板がリリースされました。
2013-05 パケキャプDayの開催が決定いたしました。
2013-04 キヤノン株式会社様においてパケットキャプチャセミナー (英語)を実施しました。
2013-02 6月に米バークレー大学で開催されるSharkfest13にて弊社代表が講演を行います。
2013-02 8月7~9日にWiresharkセミナーが開催されます。ぜひお越しください。 2013-02 Wiresharkが1.9.0にバージョンアップいたしました。!公式サイトへ
2012-12 パソナテック様において一日間の無料セミナーを開催します。ご興味、機会ありましたらぜひご参加くださいませ。
2012-11 2013年度最初のパケットキャプチャセミナ・Wireshark/無線LANセミナを2月に開始いたします。募集ページはこちら
2012-11 米国OSCIUM社のiOSデバイスに対応した計測機器の取扱を開始! WiPryシリーズほか取りそろえております!
2012-10 今年も10月2日から6日まで幕張メッセで開催されるCEATEC Japan 2012に出展いたします!特設サイトはこちら
2012-10 陸上自衛隊通信学校様にてパケットキャプチャセミナーを実施いたします。 →教育ページへ
2012-09 今回で5年目を迎えるパケットキャプチャセミナーを10月22日から24日に開催予定です。
2012-08 いけりり★ネットワークサービス株式会社竹下惠は、米国フロリダ州マイアミにて開催されるハッカー・セキュリティ技術のカンファレンス HackerHalted 2012 Wireshark セミナーを開催いたします。
2012-07 非常に安価で持ち運びしやすい新しい100Mbps/1Gbpsネットワークタップの取り扱いを行うことになりました。詳細は後ほど
2012-06 Sharkfest`12始まりました!新しい Riverbed社CascadePilotシリーズ及びSharkApplianceについて
2012-06 Wireshark の開発者会議 Sharkfest'12において、いけりり★ネットワークサービス竹下恵が講演をいたしました。
2012-06 日経BPnetで弊社Wi-Spy/Chanalyzerシリーズが紹介されました! [Interop 2012]いけりり★ネットワークスが無線可視化に対応したUSB接続型スペアナを展示
2012-06 日経ITPRO様に弊社Wi-Spy Chanalyzerシリーズが紹介されました! [Interop 2012]いけりり★ネットワークスが無線可視化に対応したUSB接続型スペアナを展示
2012-06 いけりり★ネットワークサービス(株)はリバーベッドジャパン様ステージにおいて、ミニシアターセッションを実施しました。
2012-06 いけりり★ネットワークサービス株式会社は、6月12日から15日まで幕張メッセにて開催されるInterop Tokyo 2012に出展いたします。弊社製品の紹介のほか、デモンストレーションも予定しております。お気軽にお越しください
2012-05 パケットキャプチャ/AirPcap/WiSpyセミナーの方、無事終了いたしました。ご参加いただいた方、どうもありがとうございました。次回夏以降を予定しております。どうかよろしくお願いします。
2012-04 Exchangeサーバーのメンテナンスを実施したため一時的に電子メールが届かなかった可能性があります。4月1日の夕方から4月2日の夜まで等の時間に連絡をされた方大変恐縮ですが、メールの方を再送お願いいたします。現在は、正常に稼働しております。
2012-03 お待たせしました!5年目となるいけりりセミナーを4月に秋葉原で開催いたします!→詳細
2012-02 竹下恵は6月に米国カリフォルニア州立大学バークレー校にて開催されるWiresharkのカンファレンスのSharkfestで講演します!
2012-01 明けましておめでとうございます。本年もいけりり★ネットワークサービス(株)をどうかよろしくお願いいたします。
2011-12 年末で追われており、対応遅延してお手数おかけいたしました。
2011-1112月のWireshark/AirPcap/Wi-Spyセミナーは多忙のため、春に延期いたします。
2011-10 AirPcapシリーズのパッケージが更新されました。在庫多数入荷しましたので、ぜひお問合せくださいませ。
2011-09 CEATEC Japan 2011特別サイトを作成しました。
2011-09 10月7日15:30-16:30に展示ホール3にてカンファレンス「WiresharkとCascadePilotによるテラバイト級の有線 LAN 及び無線 LAN のパケットキャプチャとダンプ解析」を実施いたします。(参加無料)予約はこちらを
2011-09 10月4日から8日まで幕張メッセにて開催されるCEATEC Japan2011に出展します。→取材記事 →公式サイト
2011-07 7月25日~7月29日および8月8日~8月10日にWireshark/AirPcap/Wi-Spyセミナーを秋葉原ITレンタルルームで開催します。
2011-06 米国スタンフォード大学にて開催されているWiresahrkカンファレンス(Sharkfest'11)に出席しております。
2011-06 リバーベッドテクノロジー社ブースにて、ミニセッションを行います(6/8 13:30-13:45)
2011-06 パケットキャプチャ入門改訂版のご案内 →(株)リックテレコム書籍紹介
2011-06 幕張メッセにて来月17-19日に開催されるInteropTokyo2011に出展いたします。特設ページ作成しております。
2011-05 Wireshark/AirPcap/WiSpyセミナーを7月に開催予定です。詳細はセミナーのページをご覧ください。
2011-05 「パケットキャプチャ入門 ―LANアナライザWireshark活用術―」改訂版が出版されます!
2011-04 3月開催予定のいけりり主催のパケットキャプチャセミナーは地震を考慮して、延期いたしました。再度ご案内いたします。
2011-03 いけりりオフィスおよび代表取締役竹下恵無事です。発注分の AirPcap/Wi-Spyの方、注文分発送いたしました。 ご安心ください。
2011-03 3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震により被災されま した皆様に対しまして、心からお見舞いを申し上げますとともに、 一日も早く復旧されることをお祈り致します。
2011-03 いけりり★ネットワークサービスは日本人として唯一 EC-Councilの実施する国際的なセキュリティ資格であるCEHの新バージョン CEHv7 Certified Ethical Hacker v7のワシントンでの立ち上げセッションに参加いたします。今後国内での展開も考えております。
2011-02 春のパケットキャプチャセミナーを計画しております。どかうかよろしくお願いします。
2011-01 あけましておめでとうございます 今年もいけりり★ネットワークサービスをどうかよろしくお願いします。
2010-12 メリークリスマス!いけりり★ネットワークサービスは年末恒例の繁忙期に入ります。
2010-11 2011年6月に開催されるInterop Tokyo 2011@幕張メッセへの出展が決定しました。
2010-10 Wireshark/AirPcap/Wi-Spyセミナーを開催いたします。
2010-10 米国Riverbed Technology社(NASDAQ:RVBD)がCACE Technologiesを買収しましたがAirPcap TurboCap Pilotシリーズは引き続きCACE社およびいけりり★ネットワークサービスによるサービスと製品、サポートが行われます。ご安心ください。→ニュースリリース
2010-10 CEATEC JAPAN 2010 スペシャルデモ「AirPcap/WiSpy/Wiresharkによる無線LANのサイト調査」当ブースにて開催いたします。
2010-10 CEATEC JAPAN いけりりブースについて 10月7日木曜日のみブースお休みします。 展示は若干ありますが、ぜひ他の日程にお越しくださいませ。
2010-10 いけりり★ネットワークサービスは来週10月5日(火曜日)から9日(土曜日・一般)まで、幕張メッセにて開催される 最先端IT・エレクトロニクス展 CEATEC JAPAN 2010に出展いたします。 CEATEC公式サイトに取材記事が掲載されました! ぜひご覧ください→いけりり★ネットワークサービス、CEATEC JAPAN自社ブース内で無線の電波状況・解析などのイベントを実施。
2010-09 無線LAN:無断で使う機器販売 電波法違反(無線局の無許可開設)のほう助で経営者ら逮捕への報道について(速報)
2010-09 AirPcap+Wi-Spyによる無線LANスペクトラム+パケット解析セミナ追加開催決定しました。
2010-08 Wireshark/AirPcap/WiSpyセミナー秋開催します!
2010-07 CEATEC JAPAN 2010(10月5~9日@幕張メッセ)出展決定しました!
2010-06 Sharkfest10に今年も参加しています!今回が初回となるCACE社の代理店会議にも出席します!
2010-05 日本初のWi-Spyによる無線LANパケットキャプチャセミナーを秋葉原にて開催します。→募集中!
2010-04 第一生命情報システム様ほかにて新入社員研修を実施しました。
2010-02 Wireshark/AirPcapセミナーを開催いたします。
2010-01 あけましておめでとうございます。今年もいけりりをどうかよろしくお願いします。
2009-12 MetaGeek社と正規代理店契約を結びました!Wi-Spyシリーズを安価に提供します。
2009-11 Wiresharkセミナを秋葉原ラジオ会館にて開催いたします。
2009-10 日経BP社雑誌 日経NETWORKにパケットキャプチャ特集を連載いたします。→日経NW
2009-9 日本初のAirPcapによる無線LANパケットキャプチャセミナーを秋葉原にて開催しました。
2009-7 東京ビックサイトにて開催されるワイヤレスジャパン2009に出展いたします。
2009-5 パケットキャプチャ実践技術 Wiresharkによるパケット解析応用編が発行されます。
2009-4 ネットワークスペシャリストコンパクトブックが発行されます。
2009-2 Wiresharkオープンセミナを秋葉原にて開催しました。
2009-1 パケットキャプチャ実践技術 Wiresharkによるパケット解析応用編が発行されます。
2009-12 MetaGeek社と正規代理店契約を結びました!Wi-Spyシリーズを安価に提供します。
2009-11 Wiresharkセミナを秋葉原ラジオ会館にて開催いたします。
2009-10 日経BP社雑誌 日経NETWORKにパケットキャプチャ特集を連載いたします。
2009-9 日本初のAirPcapによる無線LANパケットキャプチャセミナーを秋葉原にて開催しました。
2009-7 東京ビックサイトにて開催されるワイヤレスジャパン2009に出展いたします。
2009-5 パケットキャプチャ実践技術 Wiresharkによるパケット解析応用編が発行されます。
2009-4 ネットワークスペシャリストコンパクトブックが発行されます。
2009-2 Wiresharkオープンセミナを秋葉原にて開催しました。
2009-1 パケットキャプチャ実践技術 Wiresharkによるパケット解析応用編が発行されます。
2008-12 新情報処理技術者試験 情報セキュリティスペシャリストコンパクトブックが出版されます。
2008-11 12月に秋葉原にてパケットキャプチャWiresharkセミナーを開催します!
2008-9 富士アイティ様にてデータベース/ネットワークセミナーを実施しました。
2008-8 コニカミノルタ様にてC++/コンパイラセミナーを実施しました。
2008-6 初のWiresharkのカンファレンス Sharkfest'08に参加しました。
2008-4 第一生命情報システム様にて新人研修を実施しました。
2008-3 テクニカルエンジニア ネットワークコンパクトブック2008年版が出版されました。
2008-3 株式会社セガ様のネットワークコンサルティング・補助業務を開始します。
2008-2 株式会社セガ様においてネットワークセミナーを実施しました。
2008-1 あけましておめでとうございます。今年もいけりり★ネットワークサービスをよろしくお願いします。
2007-12 独MVTec社、リンクス株式会社を訪問し、Halcon事業をスタートしました。
2007-12 新オフィス(東京都千代田区神田東松下町)に移転しました。
2007-11 住友重機横須賀製造所様にてJavaWebコンポーネントセミナーを開催しました。
2007-10 仙台ソフトウエアセンター様にて基本情報技術者試験対策セミナーを開催しました。
2007-9 アクセンチュア株式会社様にてJavaフレームワークセミナーを実施いたしました。
2007-8 富士通VLSI株式会社様にてC++セミナーを実施いたしました。
2007-7 基本情報技術者極ラク教本 を執筆協力しました。
2007-7 いけりり★ネットワークサービスは石垣島の海で一足早い夏休みサー♪
2007-6 パケットキャプチャ入門 ― LANアナライザ Wireshark 活用術の増刷が決まりました。
2007-4 アクセンチュア株式会社様向けセミナーを実施いたします。
2007-2 パケットキャプチャ入門 ― LANアナライザ Wireshark 活用術 ―が出版されました。
2007-1 あけましておめでとうございます。今年もいけりり★ネットワークサービスをよろしくお願いします。
2006-12 テクニカルエンジニア(システム管理)コンパクトブック2007/2008年度版が出版されました。
2006-12 株式会社フルネス様と業務提携を開始しました。
2006-11 テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)コンパクトブック2007/2008年度版が出版されました!!
2006-10 東京ビックサイトにて開催されるeドキュメントJAPAN2006において、弊社竹下がCDIA+セミナーの講師をいたします。
2006-9 和歌山県高度IT人材育成事業KITSにおいて、ネットワーク・セキュリティセミナーを実施します。
2006-7【メンテナンス計画】7月2日3日にネットワークの移転作業を行うためサービスが中断する予定です。
2006-6 AN・PM・AEコンパクトブックが出版されました!!
2006-5 テクニカルエンジニア(ネットワーク)コンパクトブック2006/2007年度版が出版されました!!
2006-4 上流ISP側の障害で4月8日夕方から4月9日19:30までサーバがダウンしておりました。お手数おかけしました。
2006-3 開発事業と教育事業の人材募集しております。いけりりと仕事をしたい方はぜひご応募ください。
2006-2 テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)コンパクトブック増刷決定しました!!
2006-1 明けましておめでとうございます。2006年もいけりり★ネットワークサービスをどうかよろしくお願いします!!
2005-10 株式会社リックテレコムよりテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)の書籍が出版されます。
2005-9 沖縄県主催ITEPセミナーの追加開催が決定しました。
2005-8 にいがた産業創造機構様 ネットワークセミナーを開始いたしました。
2005-7 いけりり★ファーム事業 群馬県桐生市 南雲農園と農作物関係の技術提携を開始
2005-7 いけりり★ファーム事業 本年度分のゴロヘイ米予約受付開始
2005-6 アライドテレシス株式会社様ネットワークセキュリティ構築セミナーコース開発しました。今後セミナーを実施いたします。
2005-4 いけりり★ファーム農機具強化 26馬力トラクターの増強
2005-1 いけりりNSがIPv6普及・高度化推進協議会の正規会員になりました。
2005-1 大阪においていけりり★ゲームプロジェクトの計画を進めています。
2005-1 アライドテレシス株式会社様社内向IPv6マルチキャストセミナー実施いたします。
2005-1 沖縄県ITSSネットワーク基礎セミナー追加開催いたしました。
2005-1 ケンソフト株式会社様CiscoCCNAハンズオン講師を今年も担当いたします。
2005-1 タック株式会社様ComptiaオープンセミナーNetwork+およびSecurity+講師を担当いたします。
2005-1 日経BP社様日経BPネットワークスクール本年度も講義を担当いたします。
2005-1 いけりり★ハウジング サービス開始
2005-1 韓進海運株式会社様ネットワークコンサルティングを本年度も担当いたします。
2005-1 富士アイティ株式会社様ネットワークコンサルティングを本年度も担当いたします。
2004-12 沖縄県主催経済産業省ITSSにおいて、ネットワーク基礎セミナーを開催いたします。
2004-12 いけりり★レンタルサーバー サービス開始
2004-11 いけりり★佐久開発兼教育センター 開設 (JR 佐久平駅 車約15分)
2004-10 KENOAスクール様にて公開セミナーを実施。ネットワーク兼UNIX/Linuxの実務についてスピーチします。
2004-9 いけりり★大手町オフィス開設 (大手町 徒歩3分 JR 神田駅西口 徒歩3分)
2004-9 アライドテレシス様にて無線LANのセミナー実施、IEEE802.1xの実習もあるおすすめな内容です。
2004-9 マカフィーアソシエイツ様にてComptiaSecurity+講座を実施いたしました。
2004-8 株式会社リックテレコム様刊行「テクニカルエンジニア(ネットワーク)コンパクト
2004-8 ボーランド株式会社様にてオブジェクト指向およびUMLに関する無料セミナーを実施
2004-4 富士アイティ株式会社様新入社員研修を実施いたしました。
2004-2 ボーランドカンファレンス 出展およびテクニカルセッションを3コマ開催
2003-8 リックテレコム殿 テクニカルネットワークエンジニアコンパクトブック 完売
2003-1 いけりり★ファームproject 浅科村 ごろへい水田 約1000坪購入
2001-12 いけりり★ファームproject 浅科村 山林 田畑 2反分 購入
2003-8 いけりり★ロジスティックサービス 開始
2003-7 いけりり★ハードウェア開発 開始
|